秘宝・至宝が悠久の時をこえ 壮大なドラマを語る…
私たちの胸の奥に潜む「日本の心」がいま鮮やかによみがえる古来より、大陸文化の影響を受けながらも、独自の文化をつくり上げ、脈々と受け継がれてきた比類なき日本の美とこころ。建造物をはじめ、仏像、絵画、書…多岐にわたりその美は開花し、育まれ、未来への遺産として現代に受け継がれてきました。
世界文化のなかで特異な存在感を示す美の真髄とはなにか。
21世紀に受け継がれるであろう「日本人の心」を、文化財が語るドラマの幕が開きます。
第1集 日本美の黎明 古代人の祈り/寺と仏のはじまり 法隆寺・西院伽藍
にほんびのれいめい こだいじんのいのり/てらとほとけのはじまり ほうりゅうじ・さいいんがらん
第2集 祈りの造形 法隆寺・太子ゆかりの寺々/西域の香り 薬師寺
いのりのぞうけい ほうりゅうじ・たいしゆかりのてらでら/さいいきのかおり やくしじ
第3集 天平の幕開け 東大寺・法華堂/天平の華 東大寺・大仏開眼
てんぴょうのまくあけ とうだいじ・ほっけどう/てんぴょうのはな とうだいじ・だいぶつかいげん
第4集 天平の甍 唐招提寺/南都鹿鳴 青丹よし 奈良の寺々
てんぴょうのいらか とうしょうだいじ/なんとろくめい あおによし ならのてらでら
第5集 密教森厳 教王護国寺/深山に祈る 山岳信仰のひろがり
みっきょうしんごん きょうおうごこくじ/しんざんにいのる さんがくしんこうのひろがり
第6集 神道の造形 神々の息吹/浄土憧憬
しんどうのぞうけい かみがみのいぶき/じょうどしょうけい
第7集 地方美術の興隆 陸奥から豊後まで/絵巻の黄金時代 源氏物語絵巻
ちほうびじゅつのこうりゅう むつからぶんごまで/えまきのおうごんじだい げんじものがたりえまき
第8集 絵巻の黄金時代 伴大納言絵巻/絵巻の黄金時代 信貴山縁起絵巻
えまきのおうごんじだい ばんだいなごんえまき/えまきのおうごんじだい しぎさんえんぎえまき
第9集 絵巻の黄金時代 鳥獣人物戯画/平家残照 厳島神社
えまきのおうごんじだい ちょうじゅうじんぶつぎが/へいけざんしょう いつくしまじんじゃ
第10集 南都復興 運慶・快慶/地獄をめぐる 六道絵の世界
なんとふっこう うんけい・かいけい/じごくをめぐる ろくどうえのせかい
第11集 書の世界 三筆・三蹟・かな/仏像の変遷 時代を映す仏たち
しょのせかい さんぴつ・さんせき・かな/ぶつぞうのへんせん じだいをうつすほとけたち
第12集 水墨画の世界 中国・宋元画と雪舟/現世の荘厳 永徳・等伯
すいぼくがのせかい ちゅうごく そうげんがとせっしゅう/げんせのそうごん えいとく とうはく
第13集 城と茶室 城郭御殿と数寄屋建築/絢爛たる霊廟 日光東照宮
しろとちゃしつ じょうかくごてんとすきやけんちく/けんらんたるれいびょう にっこうとうしょうぐう
第14集 この世の賛歌 近世初期風俗画/おもしろの花の都 洛中洛外図
このよのさんか きんせいしょきふうぞくが/おもしろのはなのみやこ らくちゅうらくがいず
第15集 琳派の美 光悦・宗達・光琳・乾山/江戸後期の絵画・文人画と写生画
りんぱのび こうえつ・そうたつ・こうりん・けんざん/えどこうきのかいが ぶんじんがとしゃせいが
第16集 地底からのメッセージ 装飾古墳/近世宮廷美術の粋 桂離宮・修学院離宮
ちていからのめっせーじ そうしょくこふん/きんせいきゅうていびじゅつのいき かつらりきゅう・しゅうがくいんりきゅう
第17集 日本工芸の華 漆/百花繚乱 陶磁器の世界
にほんこうげいのはな うるし/ひゃっかりょうらん とうじきのせかい
第18集 においたつ色香 浮世絵美人/花のお江戸エンターティナー 北斎・広重
においたついろか うきよえびじん/はなのおえどのえんたーていなー ほくさい・ひろしげ
第19集 驚異のまなざし 奇想の画家 若冲・蕭白・芦雪/異国への憧れ 南蛮美術 紅毛美術
きょういのまなざし きそうのがか じゃくちゅう・しょうはく・ろせつ/いこくへのあこがれ なんばんびじゅつ こうもうびじゅつ
第20集 海を渡った日本の美 ジャポニズム/明治のロマン 近代建築の美
うみをわったたにほんのび じゃぽにずむ/めいじのろまん きんだいけんちくのび
監修:東京国立博物館/京都国立博物館/奈良国立博物館
ナレーション:加賀美幸子/広瀬修子/草柳隆三/石野倬/和田篤/梶原四郎/長谷川勝彦/国井雅比古
*20枚組/1532分/カラー/ステレオ/4:3
私たちの胸の奥に潜む「日本の心」がいま鮮やかによみがえる古来より、大陸文化の影響を受けながらも、独自の文化をつくり上げ、脈々と受け継がれてきた比類なき日本の美とこころ。建造物をはじめ、仏像、絵画、書…多岐にわたりその美は開花し、育まれ、未来への遺産として現代に受け継がれてきました。
世界文化のなかで特異な存在感を示す美の真髄とはなにか。
21世紀に受け継がれるであろう「日本人の心」を、文化財が語るドラマの幕が開きます。
第1集 日本美の黎明 古代人の祈り/寺と仏のはじまり 法隆寺・西院伽藍
にほんびのれいめい こだいじんのいのり/てらとほとけのはじまり ほうりゅうじ・さいいんがらん
第2集 祈りの造形 法隆寺・太子ゆかりの寺々/西域の香り 薬師寺
いのりのぞうけい ほうりゅうじ・たいしゆかりのてらでら/さいいきのかおり やくしじ
第3集 天平の幕開け 東大寺・法華堂/天平の華 東大寺・大仏開眼
てんぴょうのまくあけ とうだいじ・ほっけどう/てんぴょうのはな とうだいじ・だいぶつかいげん
第4集 天平の甍 唐招提寺/南都鹿鳴 青丹よし 奈良の寺々
てんぴょうのいらか とうしょうだいじ/なんとろくめい あおによし ならのてらでら
第5集 密教森厳 教王護国寺/深山に祈る 山岳信仰のひろがり
みっきょうしんごん きょうおうごこくじ/しんざんにいのる さんがくしんこうのひろがり
第6集 神道の造形 神々の息吹/浄土憧憬
しんどうのぞうけい かみがみのいぶき/じょうどしょうけい
第7集 地方美術の興隆 陸奥から豊後まで/絵巻の黄金時代 源氏物語絵巻
ちほうびじゅつのこうりゅう むつからぶんごまで/えまきのおうごんじだい げんじものがたりえまき
第8集 絵巻の黄金時代 伴大納言絵巻/絵巻の黄金時代 信貴山縁起絵巻
えまきのおうごんじだい ばんだいなごんえまき/えまきのおうごんじだい しぎさんえんぎえまき
第9集 絵巻の黄金時代 鳥獣人物戯画/平家残照 厳島神社
えまきのおうごんじだい ちょうじゅうじんぶつぎが/へいけざんしょう いつくしまじんじゃ
第10集 南都復興 運慶・快慶/地獄をめぐる 六道絵の世界
なんとふっこう うんけい・かいけい/じごくをめぐる ろくどうえのせかい
第11集 書の世界 三筆・三蹟・かな/仏像の変遷 時代を映す仏たち
しょのせかい さんぴつ・さんせき・かな/ぶつぞうのへんせん じだいをうつすほとけたち
第12集 水墨画の世界 中国・宋元画と雪舟/現世の荘厳 永徳・等伯
すいぼくがのせかい ちゅうごく そうげんがとせっしゅう/げんせのそうごん えいとく とうはく
第13集 城と茶室 城郭御殿と数寄屋建築/絢爛たる霊廟 日光東照宮
しろとちゃしつ じょうかくごてんとすきやけんちく/けんらんたるれいびょう にっこうとうしょうぐう
第14集 この世の賛歌 近世初期風俗画/おもしろの花の都 洛中洛外図
このよのさんか きんせいしょきふうぞくが/おもしろのはなのみやこ らくちゅうらくがいず
第15集 琳派の美 光悦・宗達・光琳・乾山/江戸後期の絵画・文人画と写生画
りんぱのび こうえつ・そうたつ・こうりん・けんざん/えどこうきのかいが ぶんじんがとしゃせいが
第16集 地底からのメッセージ 装飾古墳/近世宮廷美術の粋 桂離宮・修学院離宮
ちていからのめっせーじ そうしょくこふん/きんせいきゅうていびじゅつのいき かつらりきゅう・しゅうがくいんりきゅう
第17集 日本工芸の華 漆/百花繚乱 陶磁器の世界
にほんこうげいのはな うるし/ひゃっかりょうらん とうじきのせかい
第18集 においたつ色香 浮世絵美人/花のお江戸エンターティナー 北斎・広重
においたついろか うきよえびじん/はなのおえどのえんたーていなー ほくさい・ひろしげ
第19集 驚異のまなざし 奇想の画家 若冲・蕭白・芦雪/異国への憧れ 南蛮美術 紅毛美術
きょういのまなざし きそうのがか じゃくちゅう・しょうはく・ろせつ/いこくへのあこがれ なんばんびじゅつ こうもうびじゅつ
第20集 海を渡った日本の美 ジャポニズム/明治のロマン 近代建築の美
うみをわったたにほんのび じゃぽにずむ/めいじのろまん きんだいけんちくのび
監修:東京国立博物館/京都国立博物館/奈良国立博物館
ナレーション:加賀美幸子/広瀬修子/草柳隆三/石野倬/和田篤/梶原四郎/長谷川勝彦/国井雅比古
*20枚組/1532分/カラー/ステレオ/4:3