寺の子として生まれた永さんは、常に南無阿弥陀仏(誰かを救うことによって自分も救われる)という意識を持って行動し、
年に300日以上、旅に出ていた。
そこで人と出会い、語り、考えた。その思いをNHKの様々な番組に出演し、
独特の話術でわかりやすく人々に語りかけた。
その思想はいつまでも私たちの生き方の指針となり続ける。
20番組が収録されているこのCD-BOXで、永さんの思いに改めて触れてみてください。
【収録内容】
■DISC.1
「生き方改革のすすめ」(六輔流生き方論)(こころの時代)(1996年4月)44分
快老のすすめ ~楽しい生き方 正しい死に方(にんげんゆうゆう)(2001年8月)26分
■DISC.2
父は何を語り母は何を伝えたか ~今、家族の絆を考える(NHKカルチャーアワー)(2002年1月)58分
■DISC.3
「六輔の学校ごっこ」(文化講演会)(1995年4月)60分
■DISC.4
「母を語る」(ラジオ深夜便)(1997年1月)43分
■DISC.5
「神社仏閣クリスマス」
「佐渡島から・・・」
「コメ百俵の教え」
「性教育にひと言」
「ホスピスの時代」
「ボランティア考」
「昭和1ケタ生まれとして」
(視点・論点)全7番組(1991年~1999年)68分
■DISC.6
「淡谷のり子さんの車いす」
「世直し老人組」
「仏教からイスラム教を語る」
「心あたたかな医療」
「チントンシャン」
「左利き右利き」
「杖」
「読み書きそろばん」
(視点・論点)全8番組(1999年~2006年)72分
( )内は番組名
*CD6枚組/解説書/デジスタックケース