京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 DVD全5巻セット



商品番号:53492AS
- 販売価格:23,650円(税込)
※商品到着後8日以内・未開封の場合返品可
>詳細はこちら
>詳細はこちら
京都人の生活の中の密やかな喜びや苦悩を、四季折々の景色とともに描いた「京都人の密かな愉しみ」。その2ndシーズン。
■京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祝う春
外から窺い知ることができない京都人の生活の中の密やかな喜びや苦悩を、四季折々の美しい景色とともに描いた「京都人の密かな愉しみ」。その2ndシーズン。
主役はガラッと変わり、今度は若者たちの青春、ブルーの時代の物語。
メインとなるのは5人の若者たち。彼らは京都の工芸高校の同級生で、それぞれ、西陣、東山、嵯峨野などの出身者。
作庭、陶芸、京料理など、京都の伝統的な文化を継承し、自分なりの生き方を見いだそうとする。
厳しい師匠との葛藤あり、涙あり、笑いあり。
ドキュメンタリーとドラマを行ったりきたりしながら、イチゲンさんでは知りえない京都の奥深い世界へ、おいでやす。
【収録内容】
庭師の幸太郎(林遣都)、陶芸家の釉子(相楽樹)、料理人の甚(矢本悠馬)、パン屋の葉菜(趣里)、農家の鋭二(毎熊克哉)。今日も一人前の職人になることを目指して悪戦苦闘中だ。京都の冬は難儀な寒さだが、節分になると、春の兆しが感じられるようになる。番組では、節分からひな祭りへ、梅の花がほころび、春を祝う京都の町で繰り広げられる群像劇を、ドラマとドキュメンタリーを行ったり来たりしながら、細やかに描く。
●春はゆっくり、そおろとやってくる
●京都の節分
●立春大吉
●初午大根焚きと絵付け
●梅見と立春朝搾り
●京都のパンマエストロ
●京都の雛祭り
●あっさりだけやあらしません
●梅の風情
●大人への第一歩 十三まいり
●僕らの青の時代はまだまだ続く
【出演】
林遣都、相楽樹、矢本悠馬、趣里、毎熊克哉
浅野和之、甲本雅裕、波岡一喜、銀粉蝶、岡田浩暉、品川徹、田中幸太朗
上杉祥三、松澤一之、本田博太郎
高岡早紀、秋山菜津子、石橋蓮司、江波杏子
脚本・演出:源孝志
音楽:阿部海太郎
エンディングテーマ「北山杉」
作詞:下条薫
作曲:山本勝
歌:JUON
語り:伊東 敏恵
京料理監修:大原 千鶴
会席料理監修:辻調理師専門学校
京ことば指導:あきや まりこ
踊り指導:花柳 双子
造園指導:松浦 剛・津田 幸広
パン作り指導:増野 正行
アクション指導:中村 健人
雛人形監修:大橋 弌峰
【封入特典】
・ポストカード2枚
○2018年4月14日 NHKBSプレミアムで放送
*DVD
*収録時間:本編118分/16:9/ステレオ/(片面二層)/カラー/チャプター付
©2019NHK・オッティモ
■京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 送る夏
迎えて、祈り、送る夏
外から窺い知ることができない京都人の生活の中の密やかな喜びや苦悩を、四季折々の美しい景色とともに描いた「京都人の密かな愉しみ」。その2ndシーズン。
主役はガラッと変わり、今度は若者たちの青春、ブルーの時代の物語。
メインとなるのは5人の若者たち。彼らは京都の工芸高校の同級生で、それぞれ、西陣、東山、嵯峨野などの出身者。
作庭、陶芸、京料理など、京都の伝統的な文化を継承し、自分なりの生き方を見いだそうとする。
厳しい師匠との葛藤あり、涙あり、笑いあり。
ドキュメンタリーとドラマを行ったりきたりしながら、イチゲンさんでは知りえない京都の奥深い世界へ、おいでやす。
【収録内容】
庭師の幸太郎(林遣都)、陶芸家の釉子(相楽樹)、料理人の甚(矢本悠馬)、パン屋の葉菜(趣里)、農家の鋭二(毎熊克哉)。
京都の伝統的な文化を継承し、自分なりの生き方を見いだそうとする若者たちの姿を五山の送り火に向かう情景の中で描く。厳しい親や師匠との葛藤あり、涙あり、笑いあり。ドキュメンタリーとドラマを行ったりきたりしながら、イチゲンさんでは知りえない京都の奥深い世界へ。
●半人前は、何やかやと、つらい
●陶器まつりと六道まいり
●師匠にも色々タイプがある
●京都の奈良漬
●京都人はパンがないと生きていかれへん
●迎えて、祈り、送る夏
●大文字保存会の熱い夏
●あっさりだけやあらしません
●五山送り火 祈りの夜
●千二百年早いわ!
●僕らの青の時代はまだまだ続く
【出演】
林遣都、相楽樹、矢本悠馬、趣里、毎熊克哉
団時朗、浅野和之、甲本雅裕、田中幸太朗、岡田浩暉
上杉祥三、松澤一之、本田博太郎
高岡早紀、秋山菜津子、石橋蓮司、江波杏子
脚本・演出:源孝志
音楽:阿部海太郎
エンディングテーマ「北山杉」
作詞:下条薫
作曲:山本勝
歌:JUON
語り:伊東敏恵
京料理監修:大原 千鶴
会席料理監修:辻調理師専門学校
京ことば指導:あきや まりこ
造園指導:松浦 剛
パン作り指導:増野 正行
陶芸指導:林 淳司
英語指導:ヘンリー・ファウラー
【封入特典】
・ポストカード2枚
○2017年9月30日 NHKBSプレミアムで放送
*DVD
*収録時間:本編約118分/16:9/ステレオ/(片面二層)/カラー/チャプター付
©2018 NHK・オッティモ
■京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祇園(ぎおん)さんの来はる夏 DVD
外から窺い知ることができない京都人の生活の中の密やかな喜びや苦悩を、四季折々の美しい景色とともに描いた「京都人の密かな愉しみ」。
その2ndシーズン。
主役はガラッと変わり、今度は若者たちの青春、ブルーの時代の物語。
メインとなるのは5人の若者たち。彼らは京都の工芸高校の同級生で、それぞれ、西陣、東山、嵯峨野などの出身者。
作庭、陶芸、京料理など、京都の伝統的な文化を継承し、自分なりの生き方を見いだそうとする。
厳しい師匠との葛藤あり、涙あり、笑いあり。
ドキュメンタリーとドラマを行ったりきたりしながら、イチゲンさんでは知りえない京都の奥深い世界へ、おいでやす。
【収録内容】
陶芸家見習いの釉子役にあたらしく吉岡里帆を迎え、庭師見習いの幸太郎(林遣都)、板前見習いの甚(矢本悠馬)、パン職人見習いの葉菜(趣里)、農家見習いでワケありな影を持つ鋭二(毎熊克哉)、それぞれのひと夏を描く。幻想的な宵山(よいやま)、荘厳な山鉾(やまほこ)巡行でクライマックスを迎える祇園祭は、熱き青春の恋の舞台。番組では今年1150年の節目を迎える祭を完全ドキュメント。ドラマとドキュメンタリー、虚と実を行き来しながら、若者たちの愛と涙が祇園祭の熱気の中で交錯する。
●僕らの街に夏が来る
●夏の風物詩
●恋するコンチキチン
●祇園祭 あれこれ
●祇園祭りと神人和楽
●祇園祭の粽(ちまき)作り
●宵山のデートジンクス
●あっさりだけやあらしません
●千本釈迦堂の陶器供養市
●祇園祭 粽(ちまき)あれこれ
●青の時代はこれからも続く
【出演】
林遣都、吉岡里帆、矢本悠馬、趣里、毎熊克哉
脚本・演出:源孝志
音楽:阿部海太郎
【封入特典】
・ポストカード2枚
○2019年8月17日(土)NHKBSプレミアムで放送
*DVD
*収録時間:本編118分/16:9/ステレオ/(片面二層)/カラー/チャプター付
©2020 NHK・オッティモ
■京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 燃える秋 DVD
外から窺い知ることができない京都人の生活の中の密やかな喜びや苦悩を、四季折々の美しい景色とともに描いた「京都人の密かな愉しみ」。その2ndシーズン。
【収録内容】
色鮮やかに燃え上がる錦秋の都で、5人の男女の恋も燃え上がる!失恋を繰り返していた陶芸家修業中の釉子(吉岡里帆)と奥手な庭師修業中・幸太郎(林遣都)に意外な事実が明らかに。京野菜を作る鋭二(毎熊克哉)とパン屋修業中の葉菜(趣里)は密やかな恋を実らせようとするが、昔堅気の職人肌で厳格な父(上杉祥三)という巨大な壁が立ちはだかる。
そして、かなわぬ恋心を抱いていた甚(矢本悠馬)にもついに運命の女神から誘いが・・・?やがて幸太郎を厳しく指導してきた庭師の棟梁(石橋蓮司)に異変が。京都人の誇り高き伝統の稼業、その世代交代の時期が近づいていた・・・。
ドキュメンタリー部分では、紅葉の秘境、水尾の柚子の収穫の様子とおもてなし柚子料理、大阪・箕面まで足を延ばし「食べられる紅葉」などをご紹介。京都ならではの名刹(めいさつ)のフレームで切り取られた美を堪能する「額縁紅葉」もたっぷりご紹介!
●柚子の恋
●葉菜の結婚
●紅葉の名所
●あっさりだけやあらしません
●巨大な壁
●燃える秋
●Handy Man
●もみじの天ぷら
●密かな想い
●柚子の隠れ里
●僕らの青の時代はまだまだ続く
【出演】
林遣都 吉岡里帆 矢本悠馬 趣里 毎熊克哉
団時朗 甲本雅裕 上杉祥三 本田博太郎 高岡早紀 秋山菜津子 石橋蓮司 ほか
脚本・演出:源孝志
音楽:阿部海太郎
【封入特典】(予定)
・ポストカード2枚
○2021年1月30日 NHKBSプレミアムで放送
*DVD
*収録時間:本編99分/16:9/ステレオ/片面二層/カラー/チャプター付
©2021 NHK・オッティモ
■京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 門出の桜
外から窺い知ることができない京都人の生活の中の密やかな喜びや苦悩を、四季折々の美しい景色とともに描いた「京都人の密かな愉しみ」。その2ndシーズン。
【収録内容】
桜の花が京都の街を彩るころ、京野菜を作る鋭二(毎熊克哉)は、パン職人の葉菜(趣里)と結ばれ、うるさ型の葉菜の父(上杉祥三)を説得して、無事、結婚式を挙げる。大原の田舎の家で一緒に暮らし始める2人。パン職人の師匠・玉井(甲本雅裕)から独立した葉菜は石窯で天然酵母のパンを焼き始める。庭師の幸太郎(林遣都)は、師匠の清兵衛(石橋蓮司)から、清兵衛自身の庭の手入れを任される。それは、幸太郎に対する卒業試験でもあった。病に倒れた清兵衛は、幸太郎の仕事を病床から見守る。そして幸太郎にある提言をする。釉子(吉岡里帆)は、かつて志向していた華やかな器ではなく、生活の中で長年使えるような飾り気のない器を作ることを決意。父・羊山(本田博太郎)に、火を操ることが難しい登り窯を使わせてほしい、と勇気を出して頼みこむ。それこそ自ら課した容易ならぬ卒業試験。それをクリアした先にある、釉子の思い描く陶芸家への道とは? そして幸太郎との恋の行方は?料亭の東京支店の板長を任されるという話が舞い込んだ甚(矢本悠馬)は、有名な美食家(木場勝己)の宴を取り仕切ることになる。責任重大なこの仕事を甚に任せたのは、板長の伊原(岡田浩暉)だった。女将の唯子(高岡早紀)も優しく甚を見守ることに。未完の天才、甚の才能は開花するのか? 当の甚は、この難題をやり遂げた暁には、長年のマドンナ・唯子に結婚を申し込もうという野望を胸に秘めていた。唯子も、失踪していた夫(波岡一喜)との関係に決着をつけ、新たな未来へと歩き出そうとする。春の嵐の予感・・・・果たして5人は無事、卒業試験をクリアして、新しい人生の一歩を踏みだすことができるだろうか?
●門出の季節
●卒業試験
●交響曲
●用の美
●京都人 秘蔵の桜
●ルーツ
●最高級ブランド筍「白子」
●決心
●馳走
●あっさりだけやあらしません
●僕らの青の時代はまだまだ続く
【出演】
林遣都、吉岡里帆、矢本悠馬、趣里、毎熊克哉
団時朗、甲本雅裕、岡田浩暉、波岡一喜、田中幸太朗、品川徹、西田尚美、木場勝己
上杉祥三、本田博太郎、高岡早紀、秋山菜津子、石橋蓮司 ほか
脚本・演出:源孝志
音楽:阿部海太郎
【封入特典】
・ポストカード2枚
○2022年5月28日 NHKBSプレミアムで放送
*DVD
*収録時間:本編99分/16:9/ステレオ/片面二層/カラー/チャプター付
©2022 NHK・オッティモ
【第2シリーズ】
■『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 燃える秋』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祇園(ぎおん)さんの来はる夏』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 送る夏』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祝う春』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 送る夏&祝う春』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 DVD全3巻セット』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 DVD全4巻セット』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 DVD全5巻セット』 DVD はこちら
【第1シリーズ】
■『京都人の密かな愉しみ』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ 夏』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ 冬』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ 月夜の告白』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ 桜散る』 DVD はこちら
■『京都人の密かな愉しみ DVD全5巻セット』 DVD はこちら