「やったね」トップ > 「やったね」について

お子様のすこやかな成長をサポートする教材セット「やったね」

発達の専門家と、NHK幼児番組の制作者が、心を込めてつくりあげたプログラム。NHKキャラクターたちが、お子様の“できた!”や“やったね!”を応援します。

  • いないいないばあっ!コース入会受付中! 1歳半から〜
  • おかあさんといっしょコース入会受付中! 2・3歳〜
  • みいつけた!コース入会受付中! 4歳〜

オリジナルDVD

NHKキャラクターたちがお子さまの成長を応援。 「やったね」のために撮影された映像がいっぱい!

「やったね」DVDには、ワンワンやムテ吉、サボさんなど、各コースとも番組の人気キャラクターが登場します。成長とともに身につけたい生活習慣や、心身をすこやかに発達させる楽しい遊びなど、お子さま自身が「やってみたい!」と思って取り組めるよう、「やったね」だけのオリジナル人形劇コーナーで、そのきっかけづくりをしてくれます。大好きなキャラクターたちと一緒 に、いろいろ新しいことに挑戦してみてください。

おなじみのうたやコーナーも収録。 おうちの方への、先生方の解説やアドバイスも!

DVDには、番組でおなじみのうたや体操、アニメーションなど、何度でも見たい番組の人気コーナーも収録されており、お気に入りのコーナーをいつでも何度でも楽しむことができます。また、おうちの方向けには監修の先生方の解説やアドバイスが用意されています。知育や食育、体育など幼児教育の各分野における専門家が、家庭で実践できる取り組みの数々を紹介してくれます。

やったねトイ

オリジナルDVDのテーマと連動したトイで楽しく遊ぼう!学ぼう!

「やったねトイ」は、オリジナルDVDの内容と連動して、遊びながら生活習慣や知育・食育・体育などのテーマに自然に楽しく取り組んでいけるように作られています。お子さまが大好きなワンワンやムテ吉やサボさんなどのキャラクターたちが、お子さまの「やってみたい!」という気持ちをトイを通じて応援します。

番組で人気のうたやコーナーなどをおうちでも再現。

お子さまにおなじみの番組で人気の歌や体操などのメロディが収録されているトイや、番組の人気コーナーをおうちでも再現できるトイ、キャラクターたちのおしゃべりが楽しめるトイなどをラインナップ。お家の中だけ楽しむだけでなく、お出かけに持ち歩けるトイや、家族みんなで楽しめるトイなど、たくさんの工夫とアイデアを盛り込んだ「やったね」でしか手に入らないオリジナルのおもちゃです。

キャラクター紹介 パッコロリン

『やったね』3コース共通で登場するパッコロリンの3きょうだい! おっとり長男のパックン、元気で負けず嫌いの女の子リン、上の二人が大好きで、同じことをしたがるコロンの3きょうだい。「やったね」全コースに登場し、DVDを見る子どもたちとともに、さまざまな遊びや生活課題に挑戦します。

各コースのねらいと、受講開始年齢の目安。

  • 1歳半〜 親子のふれあいを深め、基本的な生活習慣が楽しみながらみにつくよう応援するコース

    乳幼児生活を卒業し、初めて自分でおこなうことになる基本的な生活習慣、トイレや歯みがき、あいさつなどを身につけるきっかけづくりを応援するコースです。家の中で、また外で、初めて見るものへの誘いや遊びを通して、親子の触れ合いを深めるヒントも盛り込んでいます。

    いないいないばぁっ!コース 詳しくはこちら
  • 2・3歳〜 遊びにも生活にも自ら取り組み、ルールに沿って活動することの楽しさを学ぶコース

    順番など遊びの中でのルールを理解したり、片づけの習慣をつけたりと、遊びと生活の両面で社会性・自立心を身につけるよう促すコースです。また、ものの名前や、食べ物がどこからやってくるかを知るなど、自分をとりまく世界に目を向けるきっかけも提示します。

    おかあさんといっしょコース 詳しくはこちら
  • 4歳〜 探究心を刺激し、発見、工夫する楽しさに気づかせ、さらなる心身の成長を促すコース

    形や性質など、ものの相違を見分けたり、自然を観察したりと、判断力や観察力の発達を促し、発見の喜びを学ぶコースです。また、思うように手先や体を動かす、お話を作って披露するなど、身体や言語の表現力や想像力を身につける手助けをします。

    みいつけた!コース 詳しくはこちら

「やったね」監修の先生方

経験豊かな、監修の先生方は、各分野きってのエキスパート。毎号のDVDに収録されている、保護者向け特典映像には、先生方からの様々な関連情報やアドバイスが満載!

※監修の先生方の肩書・役職は、「いないいないばあっ!」コースについては2011年 4月1日現在、「おかあさんといっしょ」コース「みいつけた!コースについては2012年4月1日現在のものです。

「いないいないばあっ!」コース 「おかあさんといっしょ」コース

  • 生活習慣 東京家政大学
    ヒューマンライフ支援センター
    「森のサロン」
    佐々木聰子 先生

  • 生活習慣 東京歯科大学 水道橋病院
    小児歯科
    歯学博士
    久保周平 先生

  • 体育 まっく体操クラブ代表
    向井忠義 先生

  • 食育 こどもの城 小児保健部
    管理栄養士
    太田百合子 先生

  • 知育・生活習慣 お茶の水女子大学教授
    発達心理学
    内田伸子 先生

「みいつけた!」コース

  • 生活習慣 人間関係 京都大学大学院教授
    発達心理学
    子安増生 先生

  • 数・図形 筑波大学教授
    全国算数授業研究会 前会長
    坪田耕三 先生

  • ことば 言語聴覚士
    「子どもの発達支援を考えるSTの会」
    代表
    中川信子 先生

  • 健康 歯学博士
    日本歯科大学附属病院
    小児歯科臨床教授
    倉治ななえ 先生

※「みいつけた!」コースは、上記の先生方以外にも引き続き各分野の専門家の方から監修、アドバイスをいただきます。

「やったね」について よくあるご質問

Q&A
なぜ、6回コースなのですか?2ヶ月に1回の発行なのはなぜですか?
6回トータルで1つのカリキュラムとして構成しております。また、お子様がDVDやトイにじっくりと取り組み、内容を十分に楽しんでいただく目安を2ヶ月と考え隔月のお届けとさせていただきました。
入会すると、何号から届きますか?
何月に入会されても、1号からお届けします。お子様の成長に合わせて、好きなタイミングでいつでもスタートすることができます。
1つのコースが終了すると、自動的に次のコースが届きますか?
コースが終了する前に、次のコースのご案内をお送りいたします。自動継続ではありませんので、次のコースへの継続を希望される場合は、お手続きが必要となります。
1号はいつ届きますか?
ご入会から1週間前後でお届けいたします。一括前払い(現金お振込み)の方は、弊社にてご入金が確認できた日をご入会日とさせていただきます。