森で産まれ、森を食べ、森に食べられる。
彼らは、ただそれだけの存在として、森の中に在った。
ヤノマミ。それは、“人間”という意味だ。
ヤノマミは言った
地上の死は 死ではない
人間は死ねば精霊になる
地上で生き 天で生き 最後は虫となって消える
【収録内容】
アマゾンの最奥部で、1万年以上独自の文化・風習を守り続けている人々、ヤノマミ。
ブラジル政府、および部族の長老との10年近い交渉の末、
撮影陣は「ワトリキ」(風の地)と呼ばれる集落に150日間にわたって同居することを許された。
集団で狩りを行い、獲物を全員で分け合う自給自足の暮らし
豊かな実りに感謝をささげる祭り
天の精霊たちと会話するというシャーマンの姿
大らかな性、そして
「人間として迎えるか、精霊として天に返すか」を母親が決める出産―
「生と死」、「聖と俗」、すべてが剥き出しのまま同居するヤノマミの生活。
その姿をとらえたドキュメンタリー。
(NHKで2009年に放送した同名番組に未放送映像を加え再編集した劇場版を収録)
語り:田中 泯
音楽:吉田 潔
【特典映像】
「ディレクターインタビュー」
2010年2月、劇場上映後に行われた「ティーチ・イン」の模様を収録
*DVD
*収録時間:本編113分+特典21分/片面二層/カラー/16:9LB/音声 本編①ステレオ ②5.1chサラウンド・特典2chステレオ
©2010 NHK