仏像は“拝むもの”だから大切に伝えられた。
名仏を拝観しながら、その魅力と心得を学ぶ旅に出かけましょう!
■第一集 ~仏さまの世界 入門編~
仏像は不思議と驚きにあふれています。しかしそれは、外から見ただけではわかりません。仏像を解体し、作り出された意味・宗教的歴史的背景を知れば、これまでとは全く違う仏像の世界が立ち上がってくるはず。彫刻家・籔内佐斗司が、「仏像の制作技法や構造」にこだわりながら、仏像の初歩的な「なぜ?」に答えていきます。また、東京藝術大学文化財保存修復チームの全面的な協力により、「寄木造り」「乾漆造り」などの複雑な古典技法を実際に実演しわかりやすく解説します。
【収録内容】
Vol.1 “ほとけさま”が教えてくれる世界
第1回 ほとけさまの長い長い旅路
▽薬師如来坐像(興福寺)ほか
第2回 籔内流 仏像拝観の基本
▽十二神将立像(新薬師寺)ほか
第3回 仏像の原点 大仏さまめぐり
▽国宝・毘盧遮那仏坐像(東大寺)ほか
第4回 漆でできたほとけさま
▽阿修羅立像(興福寺)ほか
第5回 一木造りのほとけさま
▽国宝・釈迦如来坐像(室生寺)ほか
Vol.2 「伝世古(でんせいこ)」古いものを人が代々伝えていく
第6回 寄木造りのほとけさま
▽九体阿弥陀如来像(浄瑠璃寺)ほか
第7回 運慶・快慶 慶派仏師の仏像ルネッサンス
▽大日如来坐像(円成寺)
第8回 岡倉天心を知っていますか?
▽国宝・救世観音(法隆寺)ほか
第9回 若者が受け継ぐほとけの遺伝子
▽景清地蔵(新薬師寺)ほか
*DVD2枚組
*収録時間209分
■第二集 ~日本列島巡礼編~
仏像は奈良や京都にだけ残されているのではありません。東北みちのくには胸厚の木彫像があり、琵琶湖北部には異形の十一面観音像が数多く集まっており、九州大分の山奥には修験道と仏教が混交した素朴な石仏が残されています。日本列島に散らばる仏像は、いかにして生まれ、なぜその地に在るのか?第二集では、仏像とその土地の信仰との関係を探っていきます。 「なるほど!そういうことだったのか!!」と目からうろこが落ちること請け合いの、楽しくためになる仏像の旅に出かけましょう。
【収録内容】
Vol.1 “衆生(しゅじょう)救済(きゅうさい)”のほとけさま
第1回 ほとけの世界観を知る
▽阿弥陀三尊坐像(大原・三千院)ほか
第2回 異形のほとけさま
▽十一面観音立像(石道寺)ほか
第3回 密教のほとけさま
▽ 薬師如来立像(比叡山延暦寺)ほか
第4回 西方浄土のほとけさま
▽国宝・阿弥陀如来座像(平等院鳳凰堂) ほか
Vol.2 地域に根ざしたほとけさま
第5回 みちのくのほとけさま
▽薬師三尊像と十二神将立像(山形県寒河江市・慈恩寺)ほか
第6回 山岳のほとけさま
▽阿弥陀如来坐像(大分県国東半島・富貴寺大堂)ほか
第7回 なにわ庶民信仰のほとけさま
▽救世観世音菩薩と四天王像(四天王寺)ほか
第8回 博物館のほとけさま
▽菩薩交脚像(パキスタン/東京国立博物館)ほか
*DVD2枚組
*収録時間183分
【出演】
籔内佐斗司、篠原ともえ
【声の出演】
河野多紀(ナレーション)
桃森すもも(平城の童子の声)
【封入特典】
仏像拝観リーフレット
籔内先生が書き下ろした仏像拝観の「魅力」や「心得」の解説メッセージ
◆籔内佐斗司(彫刻家)
1953年大阪生まれ。東京藝術大学大学院教授。
長年に渡り、仏像の保存修復に携わる。「仏像は、ほとけ様の教えの表現である」という考え方を基に、仏教的世界観をわかりやすく解説する講演活動も多い。奈良県のマスコットキャラクター“せんとくん”の生みの親でもある。
*16:9LB/ステレオ・ドルビーデジタル/カラー
「関連商品」バリエーションを全部見る
-
籔内佐斗司流 仏像拝観手引 第一集 ~仏さまの世界 入門編~ 全2枚セット
-
籔内佐斗司流 仏像拝観手引 DVD全2巻セット
-
籔内佐斗司流 仏像拝観手引 第二集 ~日本列島巡礼編~ 全2枚セット